エクセル関数とは、マイクロソフトの表計算ソフト、Excel(エクセル)で使用される関数です。
Excel(エクセル)の関数には、以下の種類があります。
財務関数
日付/時刻関数
数学/三角関数
統計関数
検索/行列関数
データベース関数
文字列操作関数
論理関数
情報関数
エンジニアリング関数
キューブ関数
互換性関数
Web関数
◆財務関数
ローンや貯蓄の金利計算や投資の現在価値、将来価値、内部利益率など財務計算や投資計算などに用いる関数がこれにあたります。
PMT、PPMT、IMPT、PV、IRR、DURATION、YIELDDISC、SLNなどがあります。
◆日付/時刻関数
現在の日付、年月日の取得、曜日の取得、期間などを求める関数です。
TODAY、YEAR、WEEKDAY、DATE、EOMONTHなどがあります。
◆数学/三角関数
加減乗除の四則演算、切り上げ切り捨て四捨五入、合計などの数値の集計、指数や対数、円周率から三角関数など数学の演算に使用する関数です。乱数を発生させる関数もあります。
SUM、PRODUCT、ROUNDDOWN、INT、ABS、SQRT、PI、SIN、RANDBETWEENなどがあります。
◆統計関数
データの平均値や、最小値最大値などを算出する関数や数値を並べ替えて順序を求める関数、分散や偏差値を求めるなど統計計算に用いられる関数です。
CONNT、AVERAGE、MAX、FREQUENCY、LARGEなどがあります。
◆検索/行列関数
エクセル内にあるセル範囲や配列やセル参照、エクセル表の行と列入れ替えたり要素を求めたりする関数です。ピボットテーブルからデータを取り出す関数も有ります。
VLOOKUP、CHOOSE、INDEX、COLUMN、INDIRECTなどがあります。
◆データベース関数
エクセル表のデータに対し、一定の条件をm+データを抽出したり、個数を調べたり、集計や最大値最小値を求める関数です。
DCOUNT、DSUM、DSTDEVなどがあります。
◆文字列操作関数
セル内の文字列を関数的に処理することが出来る関数です。文字列の一部を取り出したり、半角/全角、大文字/小文字などの変換、置き換え等の関数です。
LEN、LEFT、SEARCH、REPLACE、CONCATENATE、TEXT、VALUEなどがあります。
◆論理関数
論理的条件に一致するかどうかなど、論理式を組み合わせたりするための関数です。
IF、AND、OR、XORなどがあります。
◆情報関数
セル内のデータを検査し、空白やエラー値、文字列、数式かどうかを調べたり、セルやエクセルシートの情報を得るための関数です。
CELL、ISBLANK、ISERROR、INFO、TYPEなどがあります。
◆エンジニアリング関数
10進法から2進法への記数法の変換や単位の変換、ビット演算、複素数の作成や分解などの関数があります。
DEC2BIN、CONVERT、BITAND、COMPLEXなどがあります。
◆キューブ関数
Microsoft SQL Serverなどのデータベースサーバで構築した「キューブ」に接続して、徳衛のデータや集計値を得るための関数です。
CUBEMEMBER、CUBEMEMBERPROPERTYなどがあります。
◆互換性関数
エクセルの旧バージョンと新バージョンでは、一部の関数名が変更になっています。変更前の関数名で使用できるものを互換性関数といいます。
◆Web関数
エクセル2013から採用された新しい関数で、インターネットのWebサイトから目的のデータを取り出す関数です。
ENCODEURL、WEBSERVICEなどがあります。