ふるさと納税

ふるさと納税

ふるさと納税をご存知ですか?
ふるさと納税とは、自分の好きな地方公共団体へ寄付をする制度なんですが、寄付をしたお礼に返礼品がもらえるのが人気になっています。

それで何で人気なのかというと、寄付をした金額分が所得税で控除出来るため、その分その年の所得税が安くなります。

極端に言うと自分の所得税に見合った額を寄付金で控除されれば、所得税がゼロになる場合があります。つまり、所得税が少なく、場合によってはゼロになっているのに、返礼品はもらえる、というわけです。厳密には2,000円の自己負担が発生しますので、仮に所得税が10,000円安くなっても8,000円分安くなって、返礼品がもらえる、という事になります。
ものすごく簡単に言えば、2,000円で返礼品をもらう、という事になりますね。

「納税」と言っていますが、「寄付金」控除をを使って自分の税金を安くして、代わりに好きな返礼品をもらおう、という制度です。

返礼品の基準が厳しくなったとはいえ、各地方の季節名産品や日帰り温泉やゴルフ場利用権などもあって、選ぶ楽しさが受けていると思います。

寄付額と返礼品の例は以下の通りです。
年 収

  目安となる寄付額      (夫婦と子供がいる場合)

返礼品の例
300万円 11,000円
600万円 60,000円
1,000万円 156,000円

ふるさと納税に関して、各地方自治体返礼品などを比較したり、自分がいくらまで寄付できるのか、そして税務申告はどうするのかなど、様々な代行サービスのサイトがあります。
また、寄付金をクレジットカードで簡単に支払うことが出来るようにもなっていますので、考えているよりやってみると簡単なことが良く分かります。